異業種からの転職というキャリアチェンジを果たし、今ではエンジニアとして第一線で活躍中。
業界未経験からのスタートながらもひたむきな努力と探求心で技術を身につけ、
プロジェクトの要として信頼を集めています。
転職のきっかけは何でしたか?
食品関連の企業で自社製品の提案活動や企画業務に携わっていました。具体的には、原材料の選定や配合の検討、試作の実施、市場動向の調査などを行っていました。
将来的に長く働き続けるために、自分のライフステージに合わせて柔軟な働き方ができる仕事に就きたいと考えたことがきっかけです。
最初は食品業界内での別職種や、医療・福祉分野での職種も検討していましたが、どちらも柔軟な働き方という点では難しい部分が多く、最終的にリモートワークなどの選択肢が広がっているIT業界に興味を持つようになりました。
システム・ケイに入社を決めた理由を教えてください。
未経験でもさまざまなことにチャレンジできる環境だと感じたからです。
IT業界での業務経験がなく不安もありましたが、入社前の面談で「未経験でも努力次第で幅広い案件で活躍できる」とお話しいただき、自分も挑戦してみたいと思いました。
初めてのことにも挑戦しやすい
現在の仕事内容について教えてください。
AI研究開発部に所属し、映像×AIを活用したシステム開発を行っています。
お客様の課題に対してAI技術で解決できる方法を検討したり、要件に応じたシステムの設計・開発・テストなどを担当しています。
最近では、プロジェクトの進行管理も任されるようになり、開発メンバーへの指示や意見交換を通じて、日々学びを深めています。
入社して苦労したことを教えてください。
入社当初はプログラミングを含めすべてが初めての経験で、分からないことが多く戸惑いました。
調べているうちに新たな疑問が次々に出てくる“無限ループ”のような状態で混乱しましたが、先輩方に質問しながら解決していくことで、徐々に理解を深めていけました。
仕事での失敗談を教えてください。
お客様との認識にズレがあり、開発工程に手戻りが発生してしまったことがありました。
自分の中では理解しているつもりでも、相手との認識に差があることを痛感し、それ以降は要件をしっかりと確認し、資料などを用いてお客様の合意を得るよう心がけています。
後輩と打ち合わせ
仕事をする上で大切にしていることを教えてください。
チャットやメールなどのテキストでのやり取りが多いため、読み手がどのように受け取るかを意識しながら、文章を作成するようにしています。
質問をする際は、相手が答えやすいように背景や目的を簡潔に伝えるようにしたり、「お手数ですが」「ご確認いただけますと幸いです」など、気遣いの言葉を添えるようにしています。
曖昧な表現を避け、主語と結論を明確にすることで、誤解が生まれないよう心がけています。
お互いに気持ちよく仕事ができるよう、基本的な挨拶やお礼といったコミュニケーションも大切にしています。
仕事のやりがい、この仕事をしていてよかったと感じる瞬間は?
開発したシステムを納品した際に、お客様から感謝の言葉をいただけたときは、大きなやりがいを感じます。
また、入社前にはできなかったプログラミングが今ではできるようになり、自分自身の成長を実感できた時にも、この仕事に就いてよかったと感じます。
プログラミングスキルをさらに磨き、プロジェクトの進行管理についても、より主体的に取り組めるようになりたいと考えています。
####
システム・ケイの雰囲気はどうですか?
普段は各自が集中して業務に取り組んでいますが、イベントや社内行事の際には和気あいあいとした雰囲気になり、メリハリを持って仕事ができる環境だと感じています。
個人作業が多い印象ですが、協力が必要な場面ではしっかりと連携できるチームワークもあります。
良い意味で干渉しすぎない文化があり、自分のペースで仕事を進めやすいと感じます。
また、若手にも積極的に挑戦の機会が与えられるため、成長のスピードが早い点も特徴です。
就活中の皆さんへメッセージをお願いします。
私にとって、新しい分野への挑戦は大きな一歩でした。
就職活動では迷いや不安もあるかと思いますが、先輩方に相談してできなかったことができるようになる喜びや、困難を乗り越えたときの達成感を経験できます。
「やってみたい」と思った気持ちを大切にしてほしいです。
自分の「やってみたい」が叶う場所です

一日のスケジュール

時間 内容 詳細
9:00 出社 -
9:30 メールチェック -
10:00 システム検証 -
11:00 コードレビュー コードのレビューを行い、必要に応じて開発担当者との意見交換などを行います。
12:00 お昼休み -
13:00 お客様と打ち合わせ 営業担当とお客様の打ち合わせに同席し、要件のすり合わせなどを行います。
15:00 デモ作成 お客様のご要望に合わせたAIシステムのデモを作成します。
17:00 進捗ミーティング 案件の進捗共有を行い、タスクのスケジュール調整などを行います。
18:00 退社 -