20代、入社4年目でマネジャーに抜擢されたI.Kさん。
案件の立ち上げから完了までを経験し、着実にスキルを磨いてきました。
今ではチームを率いる立場として、広い視野で業務に取り組んでいます。
案件の立ち上げから完了までを経験し、着実にスキルを磨いてきました。
今ではチームを率いる立場として、広い視野で業務に取り組んでいます。
大学時の専攻と、入社前に取り組んでいたことを教えてください。
大学では、企業分析や財閥の歴史など経営に関する知識を幅広く学びました。「大手企業ができることが中小企業にはなぜ難しいのか」みたいな視点で、実際の事例をもとに考えるのが面白かったです。
ゼミは発表のたびにかなり突っ込まれて大変でしたが、その分人前で話すことに少しずつ慣れて自信がついたと思います。
道外の大学に通っていたので、コロナの時期は札幌に戻ってリモートで授業を受けつつ、農作業や試食販売などいろいろなバイトをしていました。
ゼミは発表のたびにかなり突っ込まれて大変でしたが、その分人前で話すことに少しずつ慣れて自信がついたと思います。
道外の大学に通っていたので、コロナの時期は札幌に戻ってリモートで授業を受けつつ、農作業や試食販売などいろいろなバイトをしていました。
システム・ケイに入社を決めた理由を教えてください。
型通りの就活に少しモヤモヤしていた中で、「ちゃんと自分を見てくれている」と感じたのがシステム・ケイでした。
札幌の空気が自分には合っていると感じていたので、地元にいながら全国規模の仕事ができる点も魅力的でした。
札幌の空気が自分には合っていると感じていたので、地元にいながら全国規模の仕事ができる点も魅力的でした。
現在の仕事内容について教えてください。
お客様に対して、導入前から運用後まで一貫した営業サポートを行っています。
最初のヒアリングから始まり、提案内容の検討・見積もり・PoCやデモの実施、受注後の管理や納期調整、現地での調査・工事・試験など、技術寄りの対応も含めて幅広く関わっています。
また、導入後の保守に関しても一次対応を行い、長期的にお客様を支えています。
最初のヒアリングから始まり、提案内容の検討・見積もり・PoCやデモの実施、受注後の管理や納期調整、現地での調査・工事・試験など、技術寄りの対応も含めて幅広く関わっています。
また、導入後の保守に関しても一次対応を行い、長期的にお客様を支えています。
入社して苦労したことを教えてください。
私が入社した頃は、まだ会社が成長している時期でルールや仕組みがまだ整っていなくて、何か分からないことがあっても誰に聞けばいいのか分からないことが多かったです。
聞けばなんとなくは教えてもらえるけど、「それってどこに書いてあるの?」ってなると、情報がバラバラで見つけにくいことがよくありました。
今でもそういうことが少なくないので、ルールや手順はきちんと整理して、標準化していきたいと思っています。
聞けばなんとなくは教えてもらえるけど、「それってどこに書いてあるの?」ってなると、情報がバラバラで見つけにくいことがよくありました。
今でもそういうことが少なくないので、ルールや手順はきちんと整理して、標準化していきたいと思っています。
仕事をする上で大切にしていることを教えてください。
周りの状況をよく見ることと、視点を少し高く持つことを大切にしています。例えば、「あの人、今ちょっと手が空いてそうだな」と感じたら、積極的に仕事をお願いしたり、
逆に「忙しそうだな」とか「大変そうだな」といった雰囲気もなんとなく察するようにしています。
そうすることで、周りとのコミュニケーションがスムーズになったり、チーム全体が効率よく動けるようになると思います。
逆に「忙しそうだな」とか「大変そうだな」といった雰囲気もなんとなく察するようにしています。
そうすることで、周りとのコミュニケーションがスムーズになったり、チーム全体が効率よく動けるようになると思います。
仕事のやりがい、この仕事をしていてよかったと感じる瞬間は?
案件の最初から最後まで携わることができる点に、とてもやりがいを感じています。
例えばとある大型案件では、Webからのお問い合わせをきっかけに昨年に提案を行い、今年は入札から受注へと進めることができました。
時間をかける分、大変なことやストレスを感じることもありますが、無事に終わった時の達成感は本当に大きいです。
例えばとある大型案件では、Webからのお問い合わせをきっかけに昨年に提案を行い、今年は入札から受注へと進めることができました。
時間をかける分、大変なことやストレスを感じることもありますが、無事に終わった時の達成感は本当に大きいです。
今後チャレンジしたいことを教えてください。
システム・ケイはセキュリティ監視カメラ業界やAI開発など専門性の高い分野に関わっているため、幅広い知識を身につけて理解を深めたいと考えています。
会社の運営や組織構造も把握し、会計の流れを踏まえたうえでお客様に最適な提案ができるようになりたいです。
会社の運営や組織構造も把握し、会計の流れを踏まえたうえでお客様に最適な提案ができるようになりたいです。
システム・ケイの社風をひとことで表すと?
学而不厭です。
常に学び続けるという意味の熟語ですが、カメラやAIの分野は常に進化しているので知識をどんどん更新しないと意味がありません。
システム・ケイのメンバーは年齢、キャリアに関係なく常に新しい知識や技術にチャレンジしているのでこの言葉を選びました。
常に学び続けるという意味の熟語ですが、カメラやAIの分野は常に進化しているので知識をどんどん更新しないと意味がありません。
システム・ケイのメンバーは年齢、キャリアに関係なく常に新しい知識や技術にチャレンジしているのでこの言葉を選びました。
就活中の皆さんへメッセージをお願いします。
何かに興味を持つことで、自分の視野や知識の幅がどんどん広がっていくと思います。
だから、普段あまり関心がないことや興味が湧きにくいことでも、少しだけ意識して注目してみると新しい発見や理解が生まれて、結果的に自分の成長につながると思います。
だから、普段あまり関心がないことや興味が湧きにくいことでも、少しだけ意識して注目してみると新しい発見や理解が生まれて、結果的に自分の成長につながると思います。
一日のスケジュール
| 時間 | 内容 | 詳細 |
|---|---|---|
| 9:00 | 出社、メールチェック | メール確認・返信(問合せ回答、見積書発行、提案資料作成) |
| 10:00 | 部内定例ミーティング | 週1で1時間ほど、部内の連絡事項の伝達や情報共有を実施 |
| 12:00 | お昼休み | - |
| 13:00 | お客様と打ち合わせ | 引き合い案件の要件ヒアリング、会社紹介などを実施 |
| 15:00 | 問合せ対応・見積作成・資料作成 | メール確認・返信(問合せ回答、見積書発行、提案資料作成) |
| 17:00 | 実機検証 | デモ機材のセットアップや検証を実施 |
| 19:00 | 退社 | - |



